大規模修繕・長期修繕計画
皆様がお住まいの建物を適切に維持管理士、資産価値を保つためには、長期修繕計画を作成し、計画的に修繕費を積み立て、工事を実施していくことが重要です。
公社では管理組合様が行う下記業務の支援を行います。
当公社がマンションリフォーム支援事業で受託する業務は
● 『長期修繕計画』の作成
● 『長期修繕計画』の見直し
● 建物・設備の劣化調査
● 大規模修繕工事の設計・工事監理
● 大規模修繕工事の発注補助業務
● 耐震診断、耐震改修工事の設計・工事監理
● 改良・改善工事の設計・工事監理
長期修繕計画の見直しの流れ
「今後どれだけの工事が必要になるのか、どれだけのお金が必要になるのか長期修繕計画を見直します」
公的機関ならではの公平性・透明性の高い施工業者選定
公社技術者による良質な施工品質管理とコスト管理
横浜市住宅供給公社は管理組合の外部専門家として、公平性および透明性の高い施工会社の選定を行います。
また、公社技術者による工事監理および検査を行い、
良質な施工品質管理、コスト管理、スケジュール管理や住民説明等の指導を行います。
基本計画・設計
建物診断(劣化診断)や居住者アンケートを実施し、修繕工事のニーズや優先順位を明確にします。
実施設計
詳細設計を行い、工事の項目、仕様や概算工事費を算出します。
施工会社選定補助
工事金額だけではなく提案内容や工事実績など、総合評価で決定することを推奨しています。
工事監理
施工品質管理・コスト管理・進捗管理を行い、施工会社に指導を行います。
竣工検査
設計どおり施工されているか、検査します。
野庭団地第15住宅大規模修繕工事

施工前

施工中

施工後
耐震診断・耐震改修工事
公社では耐震改修工事のコンサルタントとして
下記の様々な内容について管理組合様のサポートを行っています。
● 耐震改修工事の進め方の提案
● 設計事務所の選定補助(入札等)
● 住民間の合意形成に向けた勉強会・各種説明会の開催
● 耐震改修設計(計画)に関するアドバイス
● 工事業者の選定補助(入札等)
● 各種補助金申請に伴う行政協議・書類作成
● 融資検討を含む修繕費用に関する収支シミュレーションの作成
・・・etc
その他、建て替え検討を含む総合的な将来検討も行っております。
耐震診断の流れ
耐震改修工事の流れ
戸塚区G団地耐震改修工事

施工前

施工後
改良・改善工事の参考例
「現在の生活様式や社会環境の変化等に合わせ、
建物や設備の性能や機能を竣工当時の水準から向上させる工事です」
- バリアフリー改修(スロープの設置)
- 玄関ドア交換
- 通信環境の整備
業務受託実績
- 建物診断・調査
- 63件
- 長期修繕計画の策定
- 54件
- 大規模修繕工事設計
- 84件
- 大規模修繕工事監理
- 108件
- 施工会社選定補助等
- 94件
- 耐震改修補助業務
- 1件